ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
マルチメディア
>
グラフィック
>
Samurai Graph
>
フォーラム
>
公開討議
>
対数軸でバグ発生の報告
Samurai Graph
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
Webページ
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
ダウンロード
リリース一覧
統計
ソースコード
コードリポジトリリスト
CVS
リポジトリ閲覧
チケット
チケット一覧
マイルストーン一覧
チケットの種類一覧
コンポーネント一覧
よく使われるチケット一覧のリスト/RSS
新規チケット登録
文書
コミュニケーション
フォーラム一覧
ヘルプ (6)
公開討議 (122)
ニュース
フォーラム:
公開討議
(スレッド #17043)
話題(スレッド)一覧に戻る
RSS
対数軸でバグ発生の報告 (2007-12-10 10:25 by
匿名
#33900)
返信
チケットに引用
対数軸でバグが発生しましたので,ご報告申し上げます。
1e-18~1e-8,と云う,かなり無茶な範囲で対数プロットしておりますのですがが,そうすると,軸のラヴェルが途中で,
10^-14 10^-13 10^-12 10^-12 10^10・・・
------
となってしまって困っています。
どうぞ宜しくご検討下さいますよう,お願い申し上げます。
メッセージ #33900 への返信
×
題名
本文
メッセージ #33900 への返信 > 対数軸でバグが発生しましたので,ご報告申し上げます。 > > 1e-18~1e-8,と云う,かなり無茶な範囲で対数プロットしておりますのですがが,そうすると,軸のラヴェルが途中で, > > 10^-14 10^-13 10^-12 10^-12 10^10・・・ > ------ > となってしまって困っています。 > > どうぞ宜しくご検討下さいますよう,お願い申し上げます。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
追記 (2007-12-10 10:27 by
匿名
#33901)
返信
チケットに引用
下線を引こうとして失敗しました。失礼。
10^-12 10^-11 10^-10
となるべき処,
10^-12 10^-12 10^-10
となってしまっております。と書いて,二番目の10^-12の下に下線を引こうと思ったのですが,上手く行きませんでした。失礼しました。意味,解りますかしら?
#33900
への返信
メッセージ #33901 への返信
×
題名
本文
メッセージ #33901 への返信 > 下線を引こうとして失敗しました。失礼。 > > 10^-12 10^-11 10^-10 > > となるべき処, > > 10^-12 10^-12 10^-10 > > となってしまっております。と書いて,二番目の10^-12の下に下線を引こうと思ったのですが,上手く行きませんでした。失礼しました。意味,解りますかしら?
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: 対数軸でバグ発生の報告 (2008-01-09 17:08 by
orrisroot
#34392)
返信
チケットに引用
遅くなりました.
バグの再現性を確認しました.
トラッキングに追加します.
#33900
への返信
メッセージ #34392 への返信
×
題名
本文
メッセージ #34392 への返信 > 遅くなりました. > バグの再現性を確認しました. > トラッキングに追加します.
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: 対数軸でバグ発生の報告 (2008-01-09 17:14 by
orrisroot
#34393)
返信
チケットに引用
ということでCVS上は修正しました.
次期リリースにはこの修正を含めます.
#34392
への返信
メッセージ #34393 への返信
×
題名
本文
メッセージ #34393 への返信 > ということでCVS上は修正しました. > > 次期リリースにはこの修正を含めます.
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: 対数軸でバグ発生の報告 (2008-01-21 13:05 by
orrisroot
#34642)
返信
チケットに引用
修正版である1.0.7をリリースしました.
こちらでお試しください.
#34393
への返信
メッセージ #34642 への返信
×
題名
本文
メッセージ #34642 への返信 > 修正版である1.0.7をリリースしました. > こちらでお試しください.
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: 対数軸でバグ発生の報告 (2008-10-14 22:53 by
匿名
#39284)
返信
チケットに引用
いつもSamurai Graphにはお世話になっています。
Ver 1.07で対数軸ラベルの誤表示がありましたので報告します。
もし、回避方法がありましたら、お知らせください。
■誤表示発生手順
(1)誤表示データをSamurai Graphにドロップします。
(2)DataTypeでScalar-XYを選びグラフを表示させます。
(3)X軸を右クリックしてPropertyを選び、ラジオボタンのLogをチェックします。
(4)1000のところが10^2と表示されます。
■誤表示データ
100,100
500,500
1000,1000
5000,5000
10000,10000
■動作環境
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
Samurai Graph Ver 1.07
java version "1.6.0_07"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_07-b06)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 10.0-b23, mixed mode, sharing)
#33900
への返信
メッセージ #39284 への返信
×
題名
本文
メッセージ #39284 への返信 > いつもSamurai Graphにはお世話になっています。 > Ver 1.07で対数軸ラベルの誤表示がありましたので報告します。 > もし、回避方法がありましたら、お知らせください。 > > ■誤表示発生手順 > (1)誤表示データをSamurai Graphにドロップします。 > (2)DataTypeでScalar-XYを選びグラフを表示させます。 > (3)X軸を右クリックしてPropertyを選び、ラジオボタンのLogをチェックします。 > (4)1000のところが10^2と表示されます。 > > > ■誤表示データ > 100,100 > 500,500 > 1000,1000 > 5000,5000 > 10000,10000 > > ■動作環境 > Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600] > Samurai Graph Ver 1.07 > java version "1.6.0_07" > Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_07-b06) > Java HotSpot(TM) Client VM (build 10.0-b23, mixed mode, sharing)
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: 対数軸でバグ発生の報告 (2009-02-08 23:17 by
kuromaru
#41738)
返信
チケットに引用
遅くなりましたが、CVS上は修正しました。
次期リリースにはこの修正を含めますので、暫くお待ち下さい。
#39284
への返信
メッセージ #41738 への返信
×
題名
本文
メッセージ #41738 への返信 > 遅くなりましたが、CVS上は修正しました。 > 次期リリースにはこの修正を含めますので、暫くお待ち下さい。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: 対数軸でバグ発生の報告 (2008-10-20 22:47 by
kuromaru
#39422)
返信
チケットに引用
バグの再現性を確認しました。
トラッキングに追加します。
修正版の次回リリースまで、もうしばらくお待ち下さい。
#33900
への返信
メッセージ #39422 への返信
×
題名
本文
メッセージ #39422 への返信 > バグの再現性を確認しました。 > トラッキングに追加します。 > 修正版の次回リリースまで、もうしばらくお待ち下さい。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: 対数軸でバグ発生の報告 (2008-10-21 00:07 by
kuromaru
#39424)
返信
チケットに引用
追記です。
回避する方法については、現時点ではありません。
申し訳ありませんが、バグ修正版のリリースまでお待ち下さい。
但し、グラフを画像ファイルとして出力したいので、
外見上だけでも一時的に直したいということであれば、
背景色で塗り潰した Rectangle と、正しい文字列 10^{3}
を記した label を用いて、外見上は修正することが
可能です。
#本当にその場しのぎの方法ですが。
#39422
への返信
メッセージ #39424 への返信
×
題名
本文
メッセージ #39424 への返信 > 追記です。 > 回避する方法については、現時点ではありません。 > 申し訳ありませんが、バグ修正版のリリースまでお待ち下さい。 > > 但し、グラフを画像ファイルとして出力したいので、 > 外見上だけでも一時的に直したいということであれば、 > 背景色で塗り潰した Rectangle と、正しい文字列 10^{3} > を記した label を用いて、外見上は修正することが > 可能です。 > #本当にその場しのぎの方法ですが。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: 対数軸でバグ発生の報告 (2010-11-24 10:55 by
kuromaru
#54438)
返信
チケットに引用
先日、対数軸で発生するバグの修正も含むバージョン 2.0.0 をリリースしました。
随分と間が空いてしまいましたが、どうぞご利用下さい。
#33900
への返信
メッセージ #54438 への返信
×
題名
本文
メッセージ #54438 への返信 > 先日、対数軸で発生するバグの修正も含むバージョン 2.0.0 をリリースしました。 > 随分と間が空いてしまいましたが、どうぞご利用下さい。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル