ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
システム
>
ファイルシステム
>
RamdiskOnMenubar (ROM)
>
フォーラム
>
公開討議
>
Safariのキャシュについて
RamdiskOnMenubar (ROM)
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
ダウンロード
リリース一覧
統計
チケット
チケット一覧
マイルストーン一覧
チケットの種類一覧
コンポーネント一覧
よく使われるチケット一覧のリスト/RSS
新規チケット登録
コミュニケーション
フォーラム一覧
公開討議 (9)
フォーラム:
公開討議
(スレッド #25322)
話題(スレッド)一覧に戻る
RSS
Safariのキャシュについて (2010-02-04 17:30 by
takahiro9
#48334)
返信
チケットに引用
作成されたRAMDiskに、SafariのキャッシュフォルダをSyncro登録して利用してます。しかし、Syncroという意味からもHDDにも同じキャッシュが書き込まれてしまうようです。HDDに書き込まず、RAMDiskのみに書き込みするように選択できませんか。
メッセージ #48334 への返信
×
題名
本文
メッセージ #48334 への返信 > 作成されたRAMDiskに、SafariのキャッシュフォルダをSyncro登録して利用してます。しかし、Syncroという意味からもHDDにも同じキャッシュが書き込まれてしまうようです。HDDに書き込まず、RAMDiskのみに書き込みするように選択できませんか。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: Safariのキャシュについて (2010-02-05 05:07 by
cafarde
#48349)
返信
チケットに引用
Safari 4.0.4に於いて、キャッシュ関連のファイルは、~/Library/Caches配下のcom.apple.SafariおよびSafariという名称のフォルダに保存されるようです。
~/Library/Caches/com.apple.Safari/SafeBrowsing.db
~/Library/Caches/com.apple.Safari/Webpage Previews/
~/Library/Caches/Safari/01/
~/Library/Caches/Safari/02/
.
.
.
~/Library/Caches/Safari/15/
一方で、Safariは初期設定等によりユーザーがキャッシュフォルダを変更することは出来ないようです。
つまり、Syncro機能を用いてRamDisk上にフォルダをコピーしても、Safariは"~/Library/Caches/"配下のフォルダにキャッシュを作り続けるため、意味がありません。
これを解決するにはシンボリック・リンクを用います。Terminal.appを用いる必要があり、FreeBSDの知識がある程度ないと危険ですのでコマンドの意味が理解できない場合には、お勧め出来ません。
1. Safari.appを終了します。
2. Terminal.appを立ち上げ、下記コマンドを入力します。
cd ~/Library/Caches
mkdir _Safari
mv Safari _Safari
mv com.apple.Safari _Safari
ln -s /Volumes/RamDisk/_Safari/com.apple.Safari com.apple.Safari
ln -s /Volumes/RamDisk/_Safari/Safari Safari
3. RamDisk.appを立ち上げます。
4. Synchroメニューで"~/Library/Caches/_Safari"フォルダを登録します。
5. Restoreメニューで"Use Restore Folder Function"のチェックをいれます。
6. RamDiskをマウントし、_Safariというフォルダが作られていることを確認します。
7. Safari.appを起動します。
以上の操作で、RamDisk上にキャッシュが作られるようになります。
#48334
への返信
メッセージ #48349 への返信
×
題名
本文
メッセージ #48349 への返信 > Safari 4.0.4に於いて、キャッシュ関連のファイルは、~/Library/Caches配下のcom.apple.SafariおよびSafariという名称のフォルダに保存されるようです。 > > ~/Library/Caches/com.apple.Safari/SafeBrowsing.db > ~/Library/Caches/com.apple.Safari/Webpage Previews/ > ~/Library/Caches/Safari/01/ > ~/Library/Caches/Safari/02/ > . > . > . > ~/Library/Caches/Safari/15/ > > 一方で、Safariは初期設定等によりユーザーがキャッシュフォルダを変更することは出来ないようです。 > > つまり、Syncro機能を用いてRamDisk上にフォルダをコピーしても、Safariは"~/Library/Caches/"配下のフォルダにキャッシュを作り続けるため、意味がありません。 > > これを解決するにはシンボリック・リンクを用います。Terminal.appを用いる必要があり、FreeBSDの知識がある程度ないと危険ですのでコマンドの意味が理解できない場合には、お勧め出来ません。 > > 1. Safari.appを終了します。 > 2. Terminal.appを立ち上げ、下記コマンドを入力します。 > > cd ~/Library/Caches > mkdir _Safari > mv Safari _Safari > mv com.apple.Safari _Safari > ln -s /Volumes/RamDisk/_Safari/com.apple.Safari com.apple.Safari > ln -s /Volumes/RamDisk/_Safari/Safari Safari > > 3. RamDisk.appを立ち上げます。 > 4. Synchroメニューで"~/Library/Caches/_Safari"フォルダを登録します。 > 5. Restoreメニューで"Use Restore Folder Function"のチェックをいれます。 > 6. RamDiskをマウントし、_Safariというフォルダが作られていることを確認します。 > 7. Safari.appを起動します。 > > 以上の操作で、RamDisk上にキャッシュが作られるようになります。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
RE: Safariのキャシュについて (2010-02-05 11:02 by
takahiro9
#48353)
返信
チケットに引用
貴重な情報、有難うございます。ところで、変更を元に戻すにはどのようにすれば良いですか。
#48349
への返信
メッセージ #48353 への返信
×
題名
本文
メッセージ #48353 への返信 > 貴重な情報、有難うございます。ところで、変更を元に戻すにはどのようにすれば良いですか。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル