フォーラム: 公開討議 (スレッド #38310)

化学英語の活用辞典ver.2(2005)のEPWING化キット (2017-01-21 07:54 by いつもありがとうございます #79268)

Ohkuboさま

いつも大変お世話になっております。化学英語の活用辞典ver.2(2005)のEPWING化キットですが、zipファイルが壊れているのかファイルがうまく解凍できませんでした。お忙しいところ大変申し訳ありませんが、お手すきの時にご確認いただけませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

メッセージ #79268 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

Re: 化学英語の活用辞典ver.2(2005)のEPWING化キット (2017-01-22 11:40 by ohkubo-k #79269)

こんにちは。

> 化学英語の活用辞典ver.2(2005)のEPWING化キットですが、zipファイルが壊れているのかファイルがうまく解凍できませんでした。

うむむ・・。先ほどダウンロードして、手元の環境で解凍できること、zipファイルの正当性チェックでエラーがないことを確認いたしました。

http://projectzephyr.osdn.jp/img/ke2-1.png
http://projectzephyr.osdn.jp/img/ke2-2.png

ダウンロードが途中で終わってしまったりして、ファイルの最後が欠けていたりしないでしょうか。
ダウンロードしたファイルを右クリックしてプロパティ表示したとき、ファイルサイズが
 サイズ:6.43 MB (6,750,478 バイト)
になっていますでしょうか。
#79268 への返信

メッセージ #79269 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

Re: 化学英語の活用辞典ver.2(2005)のEPWING化キット (2017-01-23 11:49 by いつもありがとうございます #79275)

Ohkuboさま

早速のご返信ありがとうございました。ダウンロードファイルは6,750,478バイトになっています。解凍ログを見ると、Jmolは正確に解凍されましたと出ますが、Gaiji.xml以降のファイルで「正常に解答できません。CRCが一致しないか、出力先ファイルが使用中です」というエラーが出ます。解凍先ファイルはGaijiMap.xmlファイルが683バイト、params.batファイルが723バイトの以外はJmolフォルダの中のファイルを含めて全て0バイトになってしまいます。

複数のOkuboさまのファイルを利用させていただいてアクセス独和、プチ・ロワイヤル仏和、羅和和羅とEPWING化できていますので、基礎的な操作については処理できていると思っています。使用している解凍ソフトはLhaplus 1.59です。

すみませんがお時間ある時にご確認下さい。よろしくお願い申し上げます。
#79269 への返信

メッセージ #79275 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

Re: 化学英語の活用辞典ver.2(2005)のEPWING化キット (2017-01-23 20:41 by ohkubo-k #79280)

[メッセージ #79275 への返信]
> 使用している解凍ソフトはLhaplus 1.59です。

原因はよく分かりませんが、Lhaplusでは解凍できないようです。
 http://projectzephyr.osdn.jp/img/ke2-3.png
私も手元の環境で、最新のLhaplusを使ってだめでした。

・zipファイルを右クリックし、プログラムから開く→エクスプローラー で
 http://projectzephyr.osdn.jp/img/ke2-2.png
のようにならないでしょうか。
 最近のWindowsはzipファイルの解凍機能が元からあるので、別のツールを使わずに中を見られます。これに成功したら、出たファイル一式をどこかにコピーすると、解凍したことになります。
・私は Explzhというアーカイブソフトを使っています。これでCRCチェックを改めて行いましたが問題なく、解凍もできました。
・unzipという別のソフトでも、チェックで問題なしとなり、解凍できました。

zipファイルの作成は、ant という開発者向けツールを使っています。
ご利用いただいているプチロワなどもこれで zip を作っています。
ちょっと検索したら、
 http://kakakikikeke.blogspot.jp/2013/08/windowsant.html
antという、ソフト開発者ではよく使われているソフトのzipパッケージが、Lhaplusでは解凍できなかったというページを見つけました。

実は、化学英語の活用辞典(2000)の方についても、Lhaplusでは回答できなかったという報告をいただいています。
==============================
(追記:最初、EPWING化ツールのzipファイル「kagakueigo-160611.zip」を
いつもの「Lhaplus」で解凍しようとしたところ、たくさんエラーが出て
解凍することができませんでした。私には基礎知識がなく何が何だかわか
らなかったので、試しに「LhaForge」という別のソフトで最新のDLLを揃え
た上で、解凍を試みたところ、エラーを出すこともなくあっさり解凍する
ことができました。)
==============================

原因がよく分かりませんが、Lhaplus以外での解凍をお試しいただけますでしょうか。
#79275 への返信

メッセージ #79280 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

Re: 化学英語の活用辞典ver.2(2005)のEPWING化キット (2017-01-25 11:01 by いつもありがとうございます #79295)

Ohkuboさま

ご丁寧な返信ありがとうございました。おかげさまで無事EPWINGまで作成できました。試しに現在の環境でプチロワと化学英語の活用辞典(2000)の解凍を試みたところ、両方共手元のLhaplusでは解凍できませんでしたが、教えていただいたようにwindowsの機能で中を覗いてコピペすれば大丈夫でした。

ちなみに4つまとめてmakehtml.batを実行すると、katuyou_new.txtの取り込みでほんの僅かなエラーが出ました。
C:\化学英語の活用辞典Ver.2\mst\txtから取り込みます
EIWA_A.txt・・・
38138項目
C:\化学英語の活用辞典Ver.2\mst\RYAKUGO.txtから取り込みます
RYAKUGO.txt
1278項目
C:\化学英語の活用辞典Ver.2\mst\WAEI.txtから取り込みます
WAEI.txt
38595項目
C:\化学英語の活用辞典Ver.2\mst\katuyou_new.txtから取り込みます
関連先不明:二重の - 重
4016項目

(↑C:\化学英語の活用辞典Ver.2\mst\katuyou_new.txtから取り込みます の次の行にはkatuyou_new.txtと表示されませんでした)

活用辞典で「二重の」を引くと「二重の - {-重}」と「二重の【にじゅうの】」ふたつの項目が出るようにインデックス化されていますので全く問題ないようにも思えますが、一応エラーのようなので念のためご連絡致しました。

また私は化学が専門の技術屋ですが、Paraffinでたくさんヒットするのは翻訳が専門の方には今のままが良いのではないかと思いました。

この度は迅速なご対応ありがとうございました。
#79280 への返信

メッセージ #79295 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

Re: 化学英語の活用辞典ver.2(2005)のEPWING化キット (2017-01-26 20:27 by ohkubo-k #79309)

ご確認ありがとうございます。

「関連先不明:二重の - 重」について、修正したものをアップしました。
 https://osdn.net/projects/projectzephyr/downloads/67020/kagakueigo2-170125.zip/
変更があったのは、zephyr.jar だけですので、それだけ上書きするのでもかまいません。
Lhaplusでは解凍できないかもしれませんが。

katuyou_new.txt を見ると
 2757 二重の にじゅうの  ・・・ <R>重</R> ・・・
とあり、「重」という項目と関連があることになっています。
しかし、実際にある見出し語は「-重」のため、関連先が機械的に見つからなかったのでした。ハイフンあるなしは、人間には問題なくとも、機械処理では違うものになってしまうからです。
実はそういう語は他にもいくつかあり、"ピーエッチ"→"pH"のような変換を内部でこっそりしていました。「重」については昨年変換プログラムを作成したとき、関連する語が分からずあきらめたのでした。が、ご指摘のメッセージですぐに分かったのですが「-重」に関連付いているのでした。

この変換プログラムを使うと、エラーメッセージは出ず、
 http://projectzephyr.osdn.jp/img/ke2-4.png
というように「-重」の項目にジャンプできるようになるはずです。
#79295 への返信

メッセージ #79309 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

Re: 化学英語の活用辞典ver.2(2005)のEPWING化キット (2017-01-28 06:16 by いつもありがとうございます #79313)

Ohkuboさま

修正ありがとうございました。お陰様でエラーメッセージも消え、「-重」にジャンプできるようになりました。DOS窓ではエラーメッセージ「二重の - 重」におけるハイフンが微妙に真ん中より上になっていたので、普通のハイフンとは違う文字なのかな?と少し気になっていました。それは関係ないかもしれませんがいずれにしても思わぬ形でお力になれたようで嬉しく思います。

今後とも宜しくお願い致します。
#79309 への返信

メッセージ #79313 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする