Non Visual Desktop Access (NVDA) は Windows を音声読み上げと点字出力で操作するためのソフトウェア(スクリーンリーダー)です。
NVDA 日本語版は NV Access がリリースする NVDA に日本の利用者のための機能を追加したものです。
OSDN での NVDA 日本語版の配布は終了しました。
過去にリリースした NVDA 日本語版の実行ファイルについて、 OSDN 運営元によるウィルス検査が行われており、一部のリリースについて、ごく一部のエンジンが「安全でない」と判断しました。
NVDA 日本語版の開発とリリースは、 公開のソースコードとビルドシステムを使い、 独自にコードサイニング証明書を使用し、 ユーザーの安全に細心の注意を払って行っております。
実行中の Windows やアプリの情報を取得することから、一般的には、スクリーンリーダーはマルウェアと誤判定されやすいと考えられます。
私たちは OSDN から GitHub に開発拠点を移行しました。現在は公式サイト www.nvda.jp および GitHub リリースにて配布を行っております。ご理解をいただければ幸いです。
以下は過去のお知らせです。
NVDA Japanese team is making the JTalk Japanese TTS as the add-on, which runs on NVDA 2012.2 or later.
It is tested on Windows XP Japanese and English versions.
If you are interested in Japanese speech engine, please evaluate this add-on package.
This package provides JTalk and JTalk2 speech synth drivers.
Note that JTalk2 is experimental multi-lingual engine which uses both eSpeak and JTalk internally.
This addon is built on NVDA jp2012.3 rev 5645 and miscdep rev 119.
This addon uses Open JTalk 1.05.
アドオン版 JTalk 日本語音声エンジンは、NVDA 本家版 2012.2 以降で利用できます。
NVDA 日本語版には同じ JTalk エンジンが入っていますので、このアドオンを使用する必要はありません。
NVDA 日本語版ではこのアドオンは使用しないでください。
このアドオンは NVDA jp2012.3 rev 5645 および miscdep rev 119 から構築されています。
オープンソースの日本語音声合成エンジン Open JTalk 1.05 をベースにしています。