フォーラム: M+ OUTLINE FONTS (スレッド #26784)

行間について (2010-07-09 17:32 by shishi #51854)

はじめまして。M+FONTそのものはもとより、各種派生フォントでもお世話になっています。ありがとうございます。

M+FONTの行間について、TESTFLIGHT24より、行間が突然広くなりましたが、これは意図されてのことでしょうか?
確認したのはWindows7です。以前にも行間についての話題を拝見した際に、cozさんの環境では再現していなかったとのことでしたので、念のため確認させてください。

比較のスクリーンショットです
http://fx.104ban.com/up/src/up24047.png

メッセージ #51854 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: 行間について (2010-07-09 21:23 by coz #51856)

ご報告ありがとうございます。
# スクリーンショットは見ることが出来ませんでした。

既にご存知の通りにデザイン作業が本格化して以降、意図的に行間設定を変更したことはありませんし、こちらの環境では変化していません。
ある環境下(Windows* ?)でフォント情報の扱いが変更となり表示が変化してしまった、という事でしょうか。M+ のフォント情報の行間に関する設定に何らかの過不足があるのかもしれませんが、心当たりがまったくない状況です。申し訳ありません。

新しめの派生フォント(VL ゴシックの新版、MigMix など)ではいかがですか?
#51854 への返信

メッセージ #51856 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: 行間について (2010-07-11 15:24 by shishi #51898)

スクリーンショット消えてますね…
新しくアップロードしました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1021147.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1021147.png.html

行間については新しい物の方に問題があります。なので、新しめのVLゴシックやMigMix、Umeplusなどの行間も広くなっています。
逆に古いものだと問題ありません。

TESTFRIGHT24以降も行間が広くなって行っているようですが、一番大きな変化があったのがTESTFRIGHT24ですので、この時点での変更が行間に関わっているんじゃないかなと思います。
#51856 への返信

メッセージ #51898 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: 行間について (2010-07-13 02:09 by coz #51931)

TESTFLIGHT 023 から 024 の間に不具合が発生したということで、2009-04-22 から 2009-06-15 の間に修正された build スクリプトを CVS リポジトリから探してみましたが、バージョンナンバーを設定する scripts/set_fontnames.tmpl が該当するだけでした。

M+ C 派生の VL ゴシック、M+ P 派生の MigMix、画像をいただいた M+ M に共通する不具合のようなので、それぞれのフォントが共有する漢字のうち 024 から追加された 103 文字(握渥依威尉慰壱逸稲芋姻咽陰韻影詠疫謁喝渇褐掲戈戉戍戌鉞越宴煙袁猿堙湮豕遂縁汚凹翁憶臆噫檍乙佳娃哇挂珪桂畦硅袿蛙嫁稼糘寡暇假瑕蝦鍜禍堝蝸鍋華菓蚊紋雅餓峨蛾娥哦俄卑鬼塊傀愧隗槐瑰魄醜魂歓勧尓称弥祢袮珎釈釉蚰鈬)、もしくはその間に修正された既存の漢字(今となっては思い出せません)が原因なのでしょうか。

とりあえず TESTFLIGHT 031 から全ての漢字を除去したフォントを置いておきます。
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/weblog/images/mplus-TESTFLIGHT-031-kanjiless.tar.gz
#51898 への返信

メッセージ #51931 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: 行間について (2010-07-13 04:00 by dicey #51932)

VLゴシックの鈴木です。
行間が広くなっているのは、漢字の問題ではないとおもいます。
ラテン文字等で上下に記号類がついたものが増えてきたため、全体として文字の高さが高くなって
いることが原因かと思います。(フォントを生成する時に全体からフォント高を決めているので)

ちなみにVLゴシックは少しインチキをして(2行で重なる文字が存在するように)若干低めに設定して
ありますが、それでもかなり文字高が高くなっています。
(上下に張り出しのない日本語だけを表示していたりすると、行間が大きくなったようにみえます)

日本語フォントの多くは上下に張り出さないようにウムラウトのような記号はむりやり詰め込んでい
るようにみえますが、あまり美しくないと思います。また張り出しているのを無視してかなり低めに
文字高を固定させているフォントもあるようですが、これはこれで上下に重なったりして微妙なところ
です。
#51931 への返信

メッセージ #51932 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: 行間について (2010-07-13 18:43 by shishi #51941)

うーん、だとするとdiceyさんがおっしゃるようにウムラウトやアクセント付き文字ということになるのでしょうか…

漢字を抜いていただいたバージョンも確認しましたが、やはり行間は大きいです。これからもウムラウトやアクセント付き文字が原因である可能性がありますね。

また、行間が広く描写されるというのはUbuntu10.04でも確認しました。Macが気の利いた描写をしてくれているのかもしれません。
#51931 への返信

メッセージ #51941 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: 行間について (2010-07-13 20:33 by coz #51945)

追加したグリフに何らかのゴミが混入していたわけでは無さそうなので、とりあえずは安心しました。

鈴木さんもお考えのように、ウムラウトなどが上下に張り出す記号類を不自然に押さえ込むようなデザイン変更は美しくないとおもいますので、今後も予定していません。

表示環境に応じて行送り指定を調整していただくという解決法は無責任でしょうか?
#51941 への返信

メッセージ #51945 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: 行間について (2010-07-13 23:46 by shishi #51950)

行送りが設定できるものが一般的であれば良いのですが、いわゆるワープロ系アプリケーション以外はその機能を持っていないと思います。
私は主にテキストエディタやIDEでM+やその派生フォントを使わせて頂いていますが、行送り、行間の調整が可能であったものはありませんでした。

M+はとても美しいフォントなので、それは私としても維持されて欲しいのですが、何とか行間の調整の方法を模索して頂けないでしょうか。
このままだとMac以外ではM+、その派生フォント共に本来の美しさが発揮できなくなってしまいます。
私がフォント作成の苦労も分からず無茶を申し上げているのかもしれませんが、どうかお願いします。
#51945 への返信

メッセージ #51950 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: 行間について (2010-07-18 05:11 by Fukuchi #52011)

私の環境でも (Ubuntu 10.04, TESTFLIGHT 31) 再現します。試しに上下に diacritical mark のつく文字を縦に並べて検証しました。
http://gyazo.com/a18e99079c614855149c0fad07214f1e.png
やはりこれらの文字が原因のようです。

なんとか行間を詰めることができるとよいのですが…。

参考までに、Dejavu SansMono で表示した場合の画像も貼っておきます。
http://gyazo.com/df883b95d92bf4bc3d227ce91935c2f2.png
#51945 への返信

メッセージ #52011 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: 行間について (2010-07-19 20:38 by coz #52042)

ご報告ありがとうございます。

ラテン系グリフが充実するに伴って上下にはみ出る記号類も増え、
フォントが要する天地幅が増大してきたわけです。
M+ BITMAP FONTS においては、行間はフォントが決めつける物では無く、
表示する側で調整するべき物という考えがあったので、OUTLINE のビルドスクリプトにも
その考え方が踏襲されているのかもしれません。
日本語環境重視のためにある程度の値を設定しておいた方が無難だとは思いますが、
ビルドスクリプトの中にどのように潜り込ませれば良いのか、お知恵を拝借したいところです。

# 思い出してみれば、自分は可読性を重視して初めから広めの行送り設定にする場合が多く、
# http://gyazo.com/a18e99079c614855149c0fad07214f1e.png
# の画像にも特に違和感が無かったりします。
# 日本語環境においても kterm や現在の Terminal.app でも、気になれば気軽に行送り設定を
# 調整していたので、M+ OUTLINE の段階的な変化に気付かなかったのだと思います。
#52011 への返信

メッセージ #52042 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: 行間について (2010-07-19 22:20 by dicey #52044)

森下さん、鈴木です。

現在のM+1C Regularで見てみると、
本来の枠では baseline から上860、下140 (あわせて1000)のところを、
WinAscent: 1075 (Offset 0)
WinDescent: 330 (Offset 0)
の上下幅1405となっています。
行間アキが90となっていますので、1495が行送り幅となります。
ただし、行間アキの設定(Linegap)を使うアプリケーションは
すくないようなので、現実には1405のフォントのバウンディング
ボックスそのものとなることがほとんどです。

fontforgeの標準では、このWin Ascent/Descentはグリフ全体を走査して
自動的に決められていますが、手動で設定することもできます。もちろん
手動で小さくした場合は、Descentの大きい文字の下にAscentの大きい文字
がくると重なってしまうことになります。

ちなみに参考までに、VLゴシックでは、
WinAscent: 1005 (WinAscentOffset -70)
WinDescent: 270 (WinAscentOffset -50)
TypoLinegap: 0 (行間アキ)
として多くの文字で影響が大きくない程度に小さくしてはいますが、これ
でも行間が大きすぎるといわれています。

IPAフォントなどのような行間にするには Ascent -215, Descent -190
などにする必要がありますが、これだと重なりがひどくて実用に耐えなく
なるとおもいます。(ソフトウエア側で調整が必要になりすぎます)

ちなみにWindowsやLinuxでは上のメトリックがつかわれ、Mac では hhea
テーブルが参照されることになるとおもいますが、デフォルトではどちらも
同じ値になっています。
(http://fontforge.sourceforge.net/ja/fontinfo.html の OS/2 メトリック
のあたりを参照。)

設定方法は、fontforge script だと、
たとえば上100削る、下50削る、行間0にするには
SetOS2Value("WinAscent", -100)
SetOS2Value("WinDescent", -50)
SetOS2Value("HHeadAscent", -100)
SetOS2Value("HHeadDescent", 50)
SetOS2Value("TypoLineGap", 0)
SetOS2Value("HHeadLineGap", 0)
などとすると設定できるとおもいます。
(デフォルトではAscent/Descentはバウンディングボックスからのオフセットです)

個人的にはM+は海外でも多くつかわれていることを考えると、あまり大きな
Offset は付けない方がよさそうに思います。
#52042 への返信

メッセージ #52044 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: 行間について (2010-08-09 22:51 by coz #52405)

森下です。
詳細なご説明をいただいたにも関わらず、遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
この件について、M+ LOG にエントリを作りました。
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-100809-2.html
よろしくお願いします。
#52044 への返信

メッセージ #52405 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする