ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
コミュニケーション
>
メール
>
LetterFix for Mac OS X Mail.app
>
フォーラム
>
公開討議
>
アンインストールまたは非アクティブ
LetterFix for Mac OS X Mail.app
Fork
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
ダウンロード
リリース一覧
統計
ソースコード
コードリポジトリリスト
Git
LetterFix
文書
FrontPageの表示
ページ一覧
最近の更新
コミュニケーション
フォーラム一覧
開発者 (1)
ヘルプ (1)
公開討議 (36)
フォーラム:
公開討議
(スレッド #35094)
話題(スレッド)一覧に戻る
RSS
アンインストールまたは非アクティブ (2014-02-22 07:19 by
ceinture
#71947)
返信
アンインストールまたは非アクティブにするやり方を教えて下さい。
仕事でOSをフランス語にして使っていますが、時々日本向けメールで文字化けする人が出るので必要と思いインストールしました。
しかしながら全てのメールに対してメッセージが出て使い勝手が悪かったので、残念ながらアンインストールしようと思います。
将来的には、必要な場合のみに起動してチェックできるようになると嬉しいです。
メッセージ #71947 への返信
×
題名
本文
メッセージ #71947 への返信 > アンインストールまたは非アクティブにするやり方を教えて下さい。 > 仕事でOSをフランス語にして使っていますが、時々日本向けメールで文字化けする人が出るので必要と思いインストールしました。 > しかしながら全てのメールに対してメッセージが出て使い勝手が悪かったので、残念ながらアンインストールしようと思います。 > 将来的には、必要な場合のみに起動してチェックできるようになると嬉しいです。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
Re: アンインストールまたは非アクティブ (2014-02-22 07:28 by
ceinture
#71948)
返信
[Reply To Message #71947]
> アンインストールまたは非アクティブにするやり方を教えて下さい。
> 仕事でOSをフランス語にして使っていますが、時々日本向けメールで文字化けする人が出るので必要と思いインストールしました。
> しかしながら全てのメールに対してメッセージが出て使い勝手が悪かったので、残念ながらアンインストールしようと思います。
> 将来的には、必要な場合のみに起動してチェックできるようになると嬉しいです。
すみません、自己解決できました。
とりあえず非アクティブにして、必要なときだけアクティブにすることで対処しようと思います。
#71947
への返信
メッセージ #71948 への返信
×
題名
本文
メッセージ #71948 への返信 > [Reply To Message #71947] > > アンインストールまたは非アクティブにするやり方を教えて下さい。 > > 仕事でOSをフランス語にして使っていますが、時々日本向けメールで文字化けする人が出るので必要と思いインストールしました。 > > しかしながら全てのメールに対してメッセージが出て使い勝手が悪かったので、残念ながらアンインストールしようと思います。 > > 将来的には、必要な場合のみに起動してチェックできるようになると嬉しいです。 > > すみません、自己解決できました。 > とりあえず非アクティブにして、必要なときだけアクティブにすることで対処しようと思います。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
Re: アンインストールまたは非アクティブ (2014-02-25 21:07 by
ceinture
#71999)
返信
[Reply To Message #71948]
> [Reply To Message #71947]
> > アンインストールまたは非アクティブにするやり方を教えて下さい。
> > 仕事でOSをフランス語にして使っていますが、時々日本向けメールで文字化けする人が出るので必要と思いインストールしました。
> > しかしながら全てのメールに対してメッセージが出て使い勝手が悪かったので、残念ながらアンインストールしようと思います。
> > 将来的には、必要な場合のみに起動してチェックできるようになると嬉しいです。
>
> すみません、自己解決できました。
> とりあえず非アクティブにして、必要なときだけアクティブにすることで対処しようと思います。
やはり挙動がおかしいので非アクティブではなくアンインストールをしたいと思います。
このプラグインをインストールして以降、フランス語のメール(私はレビューにあるフランス人の方ではなく別人の日本人です)をやりとりすると、引用符に含まれるフランス語が文字化けしてしまいます。
アンインストールのやり方を教えて下さい。
また次バージョンから配布パッケージにはアンインストールの方法を示して頂けると助かります。
#71948
への返信
メッセージ #71999 への返信
×
題名
本文
メッセージ #71999 への返信 > [Reply To Message #71948] > > [Reply To Message #71947] > > > アンインストールまたは非アクティブにするやり方を教えて下さい。 > > > 仕事でOSをフランス語にして使っていますが、時々日本向けメールで文字化けする人が出るので必要と思いインストールしました。 > > > しかしながら全てのメールに対してメッセージが出て使い勝手が悪かったので、残念ながらアンインストールしようと思います。 > > > 将来的には、必要な場合のみに起動してチェックできるようになると嬉しいです。 > > > > すみません、自己解決できました。 > > とりあえず非アクティブにして、必要なときだけアクティブにすることで対処しようと思います。 > > やはり挙動がおかしいので非アクティブではなくアンインストールをしたいと思います。 > このプラグインをインストールして以降、フランス語のメール(私はレビューにあるフランス人の方ではなく別人の日本人です)をやりとりすると、引用符に含まれるフランス語が文字化けしてしまいます。 > アンインストールのやり方を教えて下さい。 > また次バージョンから配布パッケージにはアンインストールの方法を示して頂けると助かります。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル
Re: アンインストールまたは非アクティブ (2014-02-27 12:37 by
kurikinton
#72019)
返信
お問い合わせありがとうございます。
アンインストールの方法は,プラグインをゴミ箱等に移動していただくことになります。以下が手順になります。
日本語の言語設定での説明になりますので,違う言語の場合は適宜読み替えてください。
(1) キーボードでOptionキーを押しながら,Finderの移動メニューを表示
(2) メニューから「ライブラリ」を選択
(3) 表示されたフォルダの中にあるMailフォルダを開く
(4) Mailフォルダの中のBundlesフォルダを開く
(5) LetterFix.mailbundleをゴミ箱に移動
最新のパッケージでは添付文章にアンインストールの方法も書かせていただきました。
次に,フランス語入力の際の問題ですが,
LetterFixの有効・無効に拠らずISO2022-JPでメールを送信しよとするバグがあるようです。
影響範囲を把握できておりませんので,次回アップデートまでに修正を検討したいと思います。
ついでに,レビューをされたフランス人の方へのお返事もここに書かせていただきますと,
Mountain LionまでのMailでは,テキストエンコーディングがJISの状態で
(自動)保存が行われますと,エラーが発生し保存ができなかったため,
保存の度にチェックを行う必要がございました。
Mavericksにおいては,その問題は解消したのですが
このプラグインの利用者のほとんどは,文面にISO2022-JP以外の文字を
入力する必要はないと思われることから,文面入力中に確認を行えるように
自動保存時のチェックを行うルーチンを削除しませんでした。
ご提案については検討課題とさせてください。
[メッセージ #71999 への返信]
> やはり挙動がおかしいので非アクティブではなくアンインストールをしたいと思います。
> このプラグインをインストールして以降、フランス語のメール(私はレビューにあるフランス人の方ではなく別人の日本人です)をやりとりすると、引用符に含まれるフランス語が文字化けしてしまいます。
> アンインストールのやり方を教えて下さい。
> また次バージョンから配布パッケージにはアンインストールの方法を示して頂けると助かります。
#71999
への返信
メッセージ #72019 への返信
×
題名
本文
メッセージ #72019 への返信 > お問い合わせありがとうございます。 > アンインストールの方法は,プラグインをゴミ箱等に移動していただくことになります。以下が手順になります。 > 日本語の言語設定での説明になりますので,違う言語の場合は適宜読み替えてください。 > > (1) キーボードでOptionキーを押しながら,Finderの移動メニューを表示 > (2) メニューから「ライブラリ」を選択 > (3) 表示されたフォルダの中にあるMailフォルダを開く > (4) Mailフォルダの中のBundlesフォルダを開く > (5) LetterFix.mailbundleをゴミ箱に移動 > > 最新のパッケージでは添付文章にアンインストールの方法も書かせていただきました。 > > 次に,フランス語入力の際の問題ですが, > LetterFixの有効・無効に拠らずISO2022-JPでメールを送信しよとするバグがあるようです。 > 影響範囲を把握できておりませんので,次回アップデートまでに修正を検討したいと思います。 > > ついでに,レビューをされたフランス人の方へのお返事もここに書かせていただきますと, > Mountain LionまでのMailでは,テキストエンコーディングがJISの状態で > (自動)保存が行われますと,エラーが発生し保存ができなかったため, > 保存の度にチェックを行う必要がございました。 > Mavericksにおいては,その問題は解消したのですが > このプラグインの利用者のほとんどは,文面にISO2022-JP以外の文字を > 入力する必要はないと思われることから,文面入力中に確認を行えるように > 自動保存時のチェックを行うルーチンを削除しませんでした。 > ご提案については検討課題とさせてください。 > > [メッセージ #71999 への返信] > > やはり挙動がおかしいので非アクティブではなくアンインストールをしたいと思います。 > > このプラグインをインストールして以降、フランス語のメール(私はレビューにあるフランス人の方ではなく別人の日本人です)をやりとりすると、引用符に含まれるフランス語が文字化けしてしまいます。 > > アンインストールのやり方を教えて下さい。 > > また次バージョンから配布パッケージにはアンインストールの方法を示して頂けると助かります。
Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
プレビュー
投稿
キャンセル