フォーラム: 公開討議 (スレッド #27859)

バージョン1.0.5 (2010-11-11 21:54 by ytooyama #54108)

Snow Leopard 10.6.5対応版の公開を素早くしていただきましてありがとうございます。
いつも助かっています。

ところで、アップデートしてみて気がついたのですが、
「LetterFixについて」のところのバージョンが1.0.4のままになっています。

利用には支障のないところなのですが、報告先がわからなかったので、こちらに書かせていただきました。
ご確認いただければ幸いです。

メッセージ #54108 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: バージョン1.0.5 (2010-11-11 23:23 by kurikinton #54115)

ご指摘ありがとうございます。
こちらでもリリース直後には気がついていたのですが,
機能に影響が無いためそのままにしてあります。
次回のリリース時には気をつけたいと思います。
#54108 への返信

メッセージ #54115 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

インターフェースを繁体中国語に訳すについて (2011-09-16 04:04 by rakunamac #59614)

大変恐れ入りますが、RakunaMacブログを運営しているジョと申します。主にアップル関連のニュースを繁体中国語に訳しています。( http://www.rakunamac.tw/ )

ご開発の「LetterFix for Mac OS X Mail.app」を愛用していますが、繁体中国語を操るユーザたちにもご紹介できるのかと思っています。
もしよろしければ、インターフェース(.lproj)を繁体中国語に訳させていただけませんでしょうか。

よろしくお願い致します。


#54108 への返信

メッセージ #59614 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: インターフェースを繁体中国語に訳すについて (2011-09-16 12:00 by kurikinton #59617)

ご関心を御持ちいただきありがとうございます。

ただ,ソースコードを見ていただければわかる通り,まったく国際化されておらず,
メッセージやGUIのラベル要素もプログラムに埋め込んでしまっております。
.lprojファイルは使用していません。
ですから,まずはプログラムの国際化を行わないと,ご要望には添えないと思います。

しかし,現在のところ日本語のメール送信の際の問題のみをターゲットにしておりますが,
中国語でメールを出す際の文字コードの取り扱いやMaillの問題などの情報を頂ければ,
今後の拡張の参考となるかと思います。ぜひご協力を頂ければありがたいです。
#59614 への返信

メッセージ #59617 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: インターフェースを繁体中国語に訳すについて (2011-09-16 15:37 by rakunamac #59619)

早速お返事いただき誠にありがとうございます。
確かにご指導の通りに ".lproj" にはファイルがないため、変更できませんね。

繁体中国語の環境で、特にWindowsのほうは "BIG5" というコードのせいで、Macから返信または転送の際に、Windowsでメールを読むとよく文字化けになっています。
只今「LetterFix for Mac OS X Mail.app」を利用して、「編集前にメッセージを変換しますか?」と「メッセージを変換して送信しますか」という機能によってずいぶん助かると思います。
もし現時点にはBIG5またはインターフェースの対応がまだなかったら、画面キャプチャでボダンを中国語に訳してユーザに伝えると思いますが、こういう形なら問題はございませんでしょうか。

大変恐縮でございます。
#59617 への返信

メッセージ #59619 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: インターフェースを繁体中国語に訳すについて (2011-09-18 01:30 by kurikinton #59635)

ご希望される機能は理解できましたが、
中国語を対象とするとなると、翻訳だけでは済まないかと思います。

現在のLetter-fixは、「ISO-2022-JPに変換できない文字」を置き換える機能を
ハードコーディングしており、そのままでは、「中国語以外の文字」を置き換えることは
できません。現状のまま台湾のユーザにご紹介いただいても、お役に立てないかと思います。

将来的には、国際化も検討したいところですが、すぐには無理です。
オープンソースですから、どなたかがプロジェクトをフォークしていただき
中国語専用のLetter-fixを作っていただければいいとも思うんですけどね。
#59619 への返信

メッセージ #59635 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

RE: インターフェースを繁体中国語に訳すについて (2011-09-18 03:24 by rakunamac #59639)

お返事を誠にありがとうございます。

現在のままに、中国語に対応できるだけの機能を考えてみながら台湾にユーザに伝えさせていただきます。
ソースを拝見しながらBIG5というコードに対応させるかどうかもちょっと試します。

将来的には、国際化について何かのご協力ができればぜひお聞かせてください。

よろしくお願い致します。
#59635 への返信

メッセージ #59639 への返信×

Wiki文法は使えません
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする