ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
システム
>
ベンチマーク
>
CrystalDiskMark
>
Howto
CrystalDiskMark
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
Webページ
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
ダウンロード
リリース一覧
統計
ソースコード
コードリポジトリリスト
Subversion
リポジトリ閲覧
チケット
チケット一覧
マイルストーン一覧
チケットの種類一覧
コンポーネント一覧
よく使われるチケット一覧のリスト/RSS
新規チケット登録
文書
FrontPageの表示
ページ一覧
最近の更新
コミュニケーション
フォーラム
フォーラム一覧
開発者 (1)
ヘルプ (1)
公開討議 (5)
メーリングリスト
MLの一覧
ニュース
CrystalDiskMark の使い方
CrystalDiskMarkはHDD、SSD、USBメモリ、SDカード、NASなど各種記憶メディアの読み書き速度を計測する際のデファクトスタンダードともいえるツールだ。一般のユーザーに使われているだけではなく、ベンダーのWebサイトや雑誌記事などでも頻繁に目にすることができる。
測定結果画面
その最大の特徴は簡便性にある。記憶メディアの計測だけに機能が絞り込まれているため、わずかクリック1つで即座に計測が実行できる。また、計測結果はソフト独自のスコアではなく、シーケンシャルとランダムを分けた実測値が非常にわかりやすく表示されるので、初心者でも容易に理解できる。
とりあえずの測定であれば、特に初期設定などを行う必要はなくCrystalDiskMarkを起動すると表示されるメイン画面上部のプルタウンメニューから必要な項目を選んで「AllCrystalDiskMark行できる。以下、選択する項目を順に見ていこう。
(
続きを読む...
)
ダウンロードファイル一覧
Wiki