ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
コミュニケーション
>
メール
>
Post-Office
>
POP3
>
befoo - IMAP4メールチェッカー
>
概要
befoo - IMAP4メールチェッカー
最終更新:
2018-11-27 09:56
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
Webページ
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
検索キーワード
プロジェクトレビュー
ダウンロード
リリース一覧
統計
ソースコード
コードリポジトリリスト
Subversion
リポジトリ閲覧
チケット
チケット一覧
マイルストーン一覧
チケットの種類一覧
コンポーネント一覧
よく使われるチケット一覧のリスト/RSS
新規チケット登録
文書
FrontPageの表示
ページ一覧
最近の更新
プロジェクトの説明
レビューする
Webページ
開発情報
バグを報告する
文書を見る
RSSを取得
画像一覧
Windows用のシンプルなIMAP4/POP3対応メールチェッカーです。
Windows XPからWindows 10まで対応。Gmailのチェックにも使えます。
機能
IMAP4/POP3による定期的なメール取得。
件名、送信者、日時の一覧表示。
件名、送信者の多言語表示。
複数メールボックス対応(メール取得間隔の個別設定可)。
SSLとSTARTTLSコマンド対応。
USBメモリ等での持ち運び対応。
IPv6対応。
インストール
インストール方法を見る
使い方
befooは"befoo.ini"ファイルから設定を読み込みます。このファイルはユーザ毎のローカル「Application Data」フォルダ、または、アプリケーションと同じフォルダに置いてください。なお、初期起動時に...
使い方を見る
ダウンロード
Windows
befoo-1.4.2.zip
(日付: 2017-11-11, サイズ: 213.75 KB)
ソースコード
befoo-1.4.2-src.zip
(日付: 2017-11-11, サイズ: 152.75 KB)
その他
befoo-1.4.2-x64.zip
(日付: 2017-11-11, サイズ: 251.20 KB)
最新リリース
befoo 1.4.2
(日付: 2017-11-11)
befoo 1.4.1
(日付: 2014-11-16)
befoo 1.4
(日付: 2013-01-08)
befoo 1.3
(日付: 2011-05-10)
befoo 1.2.1
(日付: 2010-07-28)
ダウンロードファイル一覧
レビュー
あなたの評価
レビューする
×
befoo - IMAP4メールチェッカーに対するあなたの評価
あなたの評価は?
ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので本人であることの特定には利用できません。本人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。
ログインする
ニックネーム
総評 (30〜2000文字、必須)
長所 (0〜2000文字、任意)
短所 (0〜2000文字、任意)
統計情報
Page view
Download
SVN
Ticket
Review
平均評価
4.8
投票数 26
5つ星
21
4つ星
5
3つ星
0
2つ星
0
1つ星
0
2018-02-28 14:35
ふがふが
さんによるレビュー
評価:
このレビュー参考になりましたか?
はい
いいえ
(8 人中 6 人がこのレビューが参考になったと答えています)
Gmailを使用することになりチェッカーを探しておりました。 ほぼ希望通りの使用感です。 希望としては、一覧画面からメーラーを起動した後も着信を知らせるアイコンが上下していますので、こちらがリセットされると更にうれしいです。
短所
追記 「常に手前に表示」のチェックが外れることがあります。 ver.1.4.2
2017-03-09 10:55
抹茶
さんによるレビュー
評価:
このレビュー参考になりましたか?
はい
いいえ
(19 人中 12 人がこのレビューが参考になったと答えています)
IMAP4対応メール通知ソフトの決定版だと思います。他のIMAP4対応メール通知ソフトはGmail限定のものだったりWebブラウザを開いていないといけないものだったりするのが大半のなか、スタンドアローンで動作する貴重な汎用IMAP4対応メール通知ソフトです。ただ新着メールが来たときに表示されるバルーンの時間が限られているのが残念です。所用で長時間席を外しているときにメールが来ると、席に戻った頃にはバルーンは消えていてメールの新着に気付くのが遅れることがあります。バルーンの表示時間が最大無期限まで選べるようになれば★満点です。
2017-02-17 13:31
tani
さんによるレビュー
評価:
このレビュー参考になりましたか?
はい
いいえ
(19 人中 13 人がこのレビューが参考になったと答えています)
すごく使いやすい !!
レビュー一覧
最新の動き
2018-11-27
09:56
befoo - IMAP4メールチェッカー
[チケット] #38772 にコメントを追記しました
すいません。ネックになっているメールを一時的にゴミ箱に移すと問題が解消されました。
2018-11-26
14:15
befoo - IMAP4メールチェッカー
jinta
[チケット] #38772 新規チケット「未読情報が残ってしまう」を作成
2018-10-23
16:50
befoo - IMAP4メールチェッカー
z0rac
[Wiki] 'SideBar' を更新しました
2018-04-20
04:55
befoo - IMAP4メールチェッカー
z0rac
[SVN] リビジョン 140 をコミットしました
04:52
befoo - IMAP4メールチェッカー
z0rac
[SVN] リビジョン 139 をコミットしました
活動履歴を見る
×
画像ギャラリー
‹
›
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
プロジェクト情報
最終更新
2018-11-27 09:56
登録日
2009-01-06 02:41
プロジェクトランキング
活発度順位: 圏外
ダウンロード順位:
759位 (1)
開発メンバー
z0rac
メンバー一覧
ソフトウェアマップ
開発状況
5 - プロダクション/安定
対象ユーザ
エンドユーザ/デスクトップ
ライセンス
GNU General Public License v3 (GPLv3)
主要対話語
英語
,
日本語
オペレーティングシステム
Windows 8/8.1
,
Windows XP
プログラミング言語
C++
トピック
IMAP
,
POP3
ユーザインタフェース
Win32 (MS Windows)
関連プロジェクト
Virus scanner for POP3 email on VPOP3
平均評価
0.0
投票数 0
IMP日本語化プロジェクト
平均評価
0.0
投票数 0
T-Dah WebMail 日本語ローカライズ化プロジェクト
平均評価
0.0
投票数 0
qmail-vida
平均評価
0.0
投票数 0
DavMail POP/IMAP/SMTP/Caldav to Exchange
平均評価
4.8
投票数 8
RSS
新着Magazine記事
オープンソースファイアウォール「pfSense」の商用版が「pfSense Plus」に変更へ
2021-01-23 15:24
「Deno 1.7」が公開、deno compileを強化
2021-01-22 12:07
「CentOS」終了への対応として、Red HatがRHELの無償オプションを拡充
2021-01-21 13:22
オランダElastic、クラウド事業者からの投資保護を目的にElasticsearchとKibanaをデュアルライセンスへ
2021-01-20 15:58
オープンソースのクラウド基盤ソフト「Apache CloudStack 4.15」が公開
2021-01-20 12:51